9月のマーイーカップ
2018年9月4日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ご無沙汰しております、ざんげです。
9月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
また、マーイーカップではポケモンカードで遊んでみたいけど、
大会に出るほどではないな…という方々のために
初心者教室というものも行っています。
こちらは、大会と同時並行で行われ
私がポケモンカードのルールから対戦の仕方までレクチャーします。
ですので、
ポケモンカードが好きという気持ちさえであれば
どなたでも楽しめるイベントとなっております!
もちろんカードを持っていない方でも大丈夫!こちらでお貸し致します。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:9月23日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:今回から会場を広くしたので何卓用意できるのか、予測できません。
現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回からレギュレーションがサンムーンレギュに変更になります!
皆さまお気を付けください。
また、最近全国で空前のポケモンカードブームが起こっています。
この機に乗らないわけにはいかないと思い、
急遽9月のマーイーカップを開催することとしました。
もともと私は函館のポケモンカードを盛り上げたいという気持ちから
この大会を2年ほど前に開催しました。
今回のマーイーカップでも、新たな参加者がいらしてくれることを願っています!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
また!!
マーイーカップとは別に連絡があります。
10/6、10/7に公立はこだて未来大学にて学校祭が行われます。
その中で、
私が関係するはこだて未来大学ポケモンサークル、通称ふぁんぽけによって
ポケモンカードに関する催しがあります。
詳細はふぁんぽけのTwitterにて後程告知します!
是非皆様の参加お待ちしております^^
9月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
また、マーイーカップではポケモンカードで遊んでみたいけど、
大会に出るほどではないな…という方々のために
初心者教室というものも行っています。
こちらは、大会と同時並行で行われ
私がポケモンカードのルールから対戦の仕方までレクチャーします。
ですので、
ポケモンカードが好きという気持ちさえであれば
どなたでも楽しめるイベントとなっております!
もちろんカードを持っていない方でも大丈夫!こちらでお貸し致します。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:9月23日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:今回から会場を広くしたので何卓用意できるのか、予測できません。
現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回からレギュレーションがサンムーンレギュに変更になります!
皆さまお気を付けください。
また、最近全国で空前のポケモンカードブームが起こっています。
この機に乗らないわけにはいかないと思い、
急遽9月のマーイーカップを開催することとしました。
もともと私は函館のポケモンカードを盛り上げたいという気持ちから
この大会を2年ほど前に開催しました。
今回のマーイーカップでも、新たな参加者がいらしてくれることを願っています!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
また!!
マーイーカップとは別に連絡があります。
10/6、10/7に公立はこだて未来大学にて学校祭が行われます。
その中で、
私が関係するはこだて未来大学ポケモンサークル、通称ふぁんぽけによって
ポケモンカードに関する催しがあります。
詳細はふぁんぽけのTwitterにて後程告知します!
是非皆様の参加お待ちしております^^
7月のマーイーカップ
2018年6月24日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
7月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 青年センター 第1クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:7月8日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
サンムーンレギュが発表され、XY環境も残すところ少なくなって参りました。
現環境で函館の頂点に君臨するのは誰だ!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
7月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 青年センター 第1クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:7月8日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
サンムーンレギュが発表され、XY環境も残すところ少なくなって参りました。
現環境で函館の頂点に君臨するのは誰だ!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
6月のマーイーカップ
2018年6月5日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
6月のマーイーカップの告知です。
遅くなって申し訳ありません。
場所:函館 青年センター 第1クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:6月10日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
5月のマーイーカップは目標を大きく越える12名の方々に参加して頂きました。
6月も10人以上参加して頂くのを目標にしていますので、
是非練習しにきてください!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
6月のマーイーカップの告知です。
遅くなって申し訳ありません。
場所:函館 青年センター 第1クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:6月10日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
5月のマーイーカップは目標を大きく越える12名の方々に参加して頂きました。
6月も10人以上参加して頂くのを目標にしていますので、
是非練習しにきてください!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
5月のマーイーカップ
2018年4月17日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
5月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 青年センター 第1クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:5月20日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
最近のマーイーカップは新顔さんたちがどんどん増えています!
5月は10人以上参加して頂くのを目標にしていますので、
是非練習しにきてください!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
5月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 青年センター 第1クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:5月20日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
最近のマーイーカップは新顔さんたちがどんどん増えています!
5月は10人以上参加して頂くのを目標にしていますので、
是非練習しにきてください!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
4月のマーイーカップ
2018年4月8日 ポケモンカードゲーム皆さんこんばんは、ざんげです。
ブログでの告知が遅くなってしまい申し訳ありません。
4月のマーイーカップの告知です。
今回からいつもと場所が変わっております。ご注意ください。
場所:函館 青年センター 第2クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:4月14日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
さて、ここ最近は函館のポケモンカード界隈が非常に盛り上がっていると感じています。ジムバトルが毎週あるなんてこと、以前までは考えられなかったことです。自分もできるだけ参加するようにして、交流を広げてきましたが皆さん良い人たちばかりで本当によかったなと感じています。
このマーイーカップも、函館でポケモンカードを盛り上げる一部として使って頂けたらこれ以上の幸せはありません。
今月は何人集まるかが今から楽しみです!
優勝して賞品をゲットだ!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
ブログでの告知が遅くなってしまい申し訳ありません。
4月のマーイーカップの告知です。
今回からいつもと場所が変わっております。ご注意ください。
場所:函館 青年センター 第2クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:4月14日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
さて、ここ最近は函館のポケモンカード界隈が非常に盛り上がっていると感じています。ジムバトルが毎週あるなんてこと、以前までは考えられなかったことです。自分もできるだけ参加するようにして、交流を広げてきましたが皆さん良い人たちばかりで本当によかったなと感じています。
このマーイーカップも、函館でポケモンカードを盛り上げる一部として使って頂けたらこれ以上の幸せはありません。
今月は何人集まるかが今から楽しみです!
優勝して賞品をゲットだ!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
3月のマーイーカップ
2018年3月3日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
ご無沙汰しております。
今冬は個人的にかなり忙しく、毎月開催すると謳っていたマーイーカップも
できずにいました。今月中には落ち着くと思うので、また開催していきたいと考えています。今年もどうか宜しくお願い致します。
並びに開催を心待ちにしていた方々、すみませんでした。
それでは3月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 亀田福祉センター 第3研修室
日時:3月31日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
少し話は逸れますが、
僕がマーイーカップを開催し始めたのは2016年の夏ごろで、
もう1年半になります。
それまで、ポケモンカードの大先輩であるペケさんが開催していた
ポケモンカード教室を引き継ぐ形で、函館のポケモンカード界隈を
盛り上げよう!という意志のもと活動を続けて参りました。
そして遂に今月、函館で公式ジムバトルが久々に開催されることとなりました。
自分が貢献できたかどうかはわからないですが、こうやって
少しでも望んでいたことが実現されるのはとても嬉しく感じます。
これからも函館のポケモンカード界を盛り上げられるよう
尽力していきますので、マーイーカップ共々宜しくお願いします!
以下にジムバトルの詳細が載っているリンクを記載します。
(http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=12671)
この記事を読んだ方!ジムバトルとマーイーカップに
ぜひ参加しましょう!!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
ご無沙汰しております。
今冬は個人的にかなり忙しく、毎月開催すると謳っていたマーイーカップも
できずにいました。今月中には落ち着くと思うので、また開催していきたいと考えています。今年もどうか宜しくお願い致します。
並びに開催を心待ちにしていた方々、すみませんでした。
それでは3月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 亀田福祉センター 第3研修室
日時:3月31日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
少し話は逸れますが、
僕がマーイーカップを開催し始めたのは2016年の夏ごろで、
もう1年半になります。
それまで、ポケモンカードの大先輩であるペケさんが開催していた
ポケモンカード教室を引き継ぐ形で、函館のポケモンカード界隈を
盛り上げよう!という意志のもと活動を続けて参りました。
そして遂に今月、函館で公式ジムバトルが久々に開催されることとなりました。
自分が貢献できたかどうかはわからないですが、こうやって
少しでも望んでいたことが実現されるのはとても嬉しく感じます。
これからも函館のポケモンカード界を盛り上げられるよう
尽力していきますので、マーイーカップ共々宜しくお願いします!
以下にジムバトルの詳細が載っているリンクを記載します。
(http://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=12671)
この記事を読んだ方!ジムバトルとマーイーカップに
ぜひ参加しましょう!!
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(Twitter:@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にどうぞ!
皆様のご参加をお待ちしております。
12月のマーイーカップのお知らせ
2017年11月28日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、
本日は12月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 亀田福祉センター 第3研修室
日時:12月2日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
遅くなりましたが告知です。
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にご参加ください!
本日は12月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 亀田福祉センター 第3研修室
日時:12月2日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
遅くなりましたが告知です。
デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にご参加ください!
10月のマーイーカップのお知らせ
2017年10月5日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、お久しぶりの更新です。
本日は10月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 亀田福祉センター 第2研修室
日時:10月29日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
主催がバタバタしていた為、約4か月ぶりの大会です。開催を心待ちにしていた方々、申し訳ありません。
11月はまたもや開催出来るか怪しいので、ここで優勝して是非豪華景品を手に入れましょう!
また、デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にご参加ください!
本日は10月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 亀田福祉センター 第2研修室
日時:10月29日(日) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
主催がバタバタしていた為、約4か月ぶりの大会です。開催を心待ちにしていた方々、申し訳ありません。
11月はまたもや開催出来るか怪しいので、ここで優勝して是非豪華景品を手に入れましょう!
また、デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にご参加ください!
6月のマーイーカップのお知らせ
2017年6月14日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは。
本日は6月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 亀田福祉センター 第2研修室
日時:6月24日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:BO3スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回は初の試みであるBO3形式にチャレンジします!
チャンピオンズリーグが最近まで各地で開催されていましたが、
そちらと同じ形式を用います。
当日も説明する為ご安心ください。
また、デッキパーツが足りない、デッキがないけど参加したい!という方は
早めに主催(@za_funpk)まで連絡をくれれば貸出デッキを本人用にカスタマイズしてご用意いたします。
当日もいくつか持っていくので、是非お気軽にご参加ください!
5月のマーイーカップのお知らせ
2017年4月20日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは。
4月は個人的に多忙だったり、会場スケジュールの都合が合わなかったりで、マーイーカップを開催出来なさそうです・・・。
すみません。
その代わりと言っては何ですが5月は奮ってご参加お願いいたします!
場所:函館 亀田福祉センター 第2研修室
日時:5月13日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
最近私の周りでポケモンカードを新たに始めている人が何人が出てきています。彼らにも是非参加してほしいですね!
また、ポケモンカード人口が増えれば増えるほどジムバトルなどの店舗大会が開かれる可能性も高くなるので、皆さん一緒に函館のポケモンカードを盛り上げましょう!
ちなみに、6月は24日に開催予定です。
2月のマーイーカップのお知らせ
2017年2月2日 ポケモンカードゲームみなさんこんにちは。
大阪大会も今月に迫ってきましたね・・・。
2月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 亀田福祉センター
日時:2月11日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
大会形式ですが、ルールが曖昧な方は大会とは別で初心者教室をやるので、お気軽にご参加ください!
前回は多くの方が参加してくれましたが、今回はどうなるでしょうか・・・。
練習でBO3形式もやりたいですね~
皆さんのご参加お待ちしております!
大阪大会も今月に迫ってきましたね・・・。
2月のマーイーカップの告知です。
場所:函館 亀田福祉センター
日時:2月11日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
大会形式ですが、ルールが曖昧な方は大会とは別で初心者教室をやるので、お気軽にご参加ください!
前回は多くの方が参加してくれましたが、今回はどうなるでしょうか・・・。
練習でBO3形式もやりたいですね~
皆さんのご参加お待ちしております!
12月・1月のマーイーカップのお知らせ
2016年12月5日 ポケモンカードゲーム12月のマーイーカップは開催予定でしたが、会場の空きと個人的な日程の調整がうまくいかず、不開催になりましたことを報告します。楽しみにされいた方々、申し訳ありません。1月は開催します。
以下詳細です。
場所:函館 亀田福祉センター
日時:1月7日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
スタンダードレギュレーションでは「XY」、「XY BREAK」、「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
大会形式ですが、ルールが曖昧な方は大会とは別で初心者教室をやるので、お気軽にご参加ください!
11月のマーイーカップは子供たちが3人も参加してくれました。その中の男の子のお父さんが次回は参加してくれるらしい(?)ので期待大ですね!
お時間のある方、宜しければ来年からのマーイーカップも宜しくお願いいたします。
11月のマーイーカップのお知らせ
2016年10月31日 ポケモンカードゲーム11月のマーイーカップの告知です。
以下詳細です。
場所:函館 亀田福祉センター
日時:11月26日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
レギュレーションはオープンXYデッキ60枚です。会場へのアクセスは各自ご確認願います。
XYレギュレーションについては「http://www.pokemon-card.com/event/regulation/#xy」をご参照ください。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」の使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回も前回と同じく身内が大部分を占めた場合、当日の参加状況によってカード教室と対戦会に予定を変更するかもしれません。
それは当日告知させていただきます。
お時間のある方、宜しければご参加お願いいたします。
以下詳細です。
場所:函館 亀田福祉センター
日時:11月26日(土) 13:00~16:30
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
レギュレーションはオープンXYデッキ60枚です。会場へのアクセスは各自ご確認願います。
XYレギュレーションについては「http://www.pokemon-card.com/event/regulation/#xy」をご参照ください。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、「フラダリの奥の手」の使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・カテゴリA(小学生以下)とカテゴリB(中学生以上)が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回も前回と同じく身内が大部分を占めた場合、当日の参加状況によってカード教室と対戦会に予定を変更するかもしれません。
それは当日告知させていただきます。
お時間のある方、宜しければご参加お願いいたします。
1 2