皆さんこんにちは、シャドウです。
5月のマーイーカップ開催の告知です。

初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私シャドウによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。

以下、詳細です。


場所:函館 亀田交流プラザ 大会議室3半面(A)(https://kamepula.jp/)
日時:5月30日(日) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:先着18人

■感染症対策のお願い
・近日中に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会に参加する際はマスクの着用及び手指の洗浄・消毒をお願いします。
・当日に風邪または体調不良の自覚症状がある方は、ご参加をお控えください。

■レギュレーション

★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。

★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、C・D・Eと書かれたカードが使用できます。

日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。


〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・相手の場のポケモンが0体になるなどサイドを6枚取る以外の方法で勝利した場合、勝利側はサイドを6枚取ったものとして扱います。(今後変更の可能性があります)
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。

■シャッフルについて
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。デッキカットを求める場合は「山札を3つに分けて相手が指定する順で戻す」、または「山札の上から1~10枚の範囲で山札の下に入れる」のどちらかを要求するようにお願いします。また、対戦相手のトラッシュを確認したい場合は対戦相手に要求し、要求された相手はトラッシュのカードが見えるように提示してください

■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「クイックボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。

■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。

現状は開催できるよう準備しておりますが、今後の情勢や北海道もしくは函館市の感染症対策等で中止とする可能性があります。ご了承ください。
新弾発売直後のマーイーカップということで新しいデッキ等見られるかもしれませんね!
皆様のご参加お待ちしております!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索