5月マーイーカップ中止のお知らせ
2021年5月14日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、シャドウです。
5月のマーイーカップ中止のお知らせです。
5月16日から北海道に緊急事態宣言が発令されることに伴い、5月のマーイーカップも中止とします。楽しみにしてくださっていた方々大変申し訳ありません。
6月以降のマーイーカップについては現状未定です。決まり次第告知しますのでお待ちください。
5月のマーイーカップ中止のお知らせです。
5月16日から北海道に緊急事態宣言が発令されることに伴い、5月のマーイーカップも中止とします。楽しみにしてくださっていた方々大変申し訳ありません。
6月以降のマーイーカップについては現状未定です。決まり次第告知しますのでお待ちください。
5月のマーイーカップ
2021年5月13日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、シャドウです。
5月のマーイーカップ開催の告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私シャドウによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 亀田交流プラザ 大会議室3半面(A)(https://kamepula.jp/)
日時:5月30日(日) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:先着18人
■感染症対策のお願い
・近日中に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会に参加する際はマスクの着用及び手指の洗浄・消毒をお願いします。
・当日に風邪または体調不良の自覚症状がある方は、ご参加をお控えください。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、C・D・Eと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・相手の場のポケモンが0体になるなどサイドを6枚取る以外の方法で勝利した場合、勝利側はサイドを6枚取ったものとして扱います。(今後変更の可能性があります)
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■シャッフルについて
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。デッキカットを求める場合は「山札を3つに分けて相手が指定する順で戻す」、または「山札の上から1~10枚の範囲で山札の下に入れる」のどちらかを要求するようにお願いします。また、対戦相手のトラッシュを確認したい場合は対戦相手に要求し、要求された相手はトラッシュのカードが見えるように提示してください
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「クイックボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
現状は開催できるよう準備しておりますが、今後の情勢や北海道もしくは函館市の感染症対策等で中止とする可能性があります。ご了承ください。
新弾発売直後のマーイーカップということで新しいデッキ等見られるかもしれませんね!
皆様のご参加お待ちしております!
5月のマーイーカップ開催の告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私シャドウによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 亀田交流プラザ 大会議室3半面(A)(https://kamepula.jp/)
日時:5月30日(日) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:先着18人
■感染症対策のお願い
・近日中に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会に参加する際はマスクの着用及び手指の洗浄・消毒をお願いします。
・当日に風邪または体調不良の自覚症状がある方は、ご参加をお控えください。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、C・D・Eと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・相手の場のポケモンが0体になるなどサイドを6枚取る以外の方法で勝利した場合、勝利側はサイドを6枚取ったものとして扱います。(今後変更の可能性があります)
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■シャッフルについて
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。デッキカットを求める場合は「山札を3つに分けて相手が指定する順で戻す」、または「山札の上から1~10枚の範囲で山札の下に入れる」のどちらかを要求するようにお願いします。また、対戦相手のトラッシュを確認したい場合は対戦相手に要求し、要求された相手はトラッシュのカードが見えるように提示してください
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「クイックボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
現状は開催できるよう準備しておりますが、今後の情勢や北海道もしくは函館市の感染症対策等で中止とする可能性があります。ご了承ください。
新弾発売直後のマーイーカップということで新しいデッキ等見られるかもしれませんね!
皆様のご参加お待ちしております!
4月のマーイーカップ
2021年4月5日 ポケモンカードゲーム皆さんお久しぶりです、シャドウです。
4月のマーイーカップ開催の告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私シャドウによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 亀田交流プラザ 大会議室3半面(https://kamepula.jp/)
日時:4月25日(日) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:先着18人
■感染症対策のお願い
・近日中に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会に参加する際はマスクの着用及び手指の洗浄・消毒をお願いします。
・当日に風邪または体調不良の自覚症状がある方は、ご参加をお控えください。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、C・D・Eと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■シャッフルについて
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。デッキカットを求める場合は「山札を3つに分けて相手が指定する順で戻す」、または「山札の上から1~10枚の範囲で山札の下に入れる」のどちらかを要求するようにお願いします。また、対戦相手のトラッシュを確認したい場合は対戦相手に要求し、要求された相手はトラッシュのカードが見えるように提示してください
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「クイックボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
新型コロナウイルスの影響でしばらくおやすみしていましたマーイーカップですが久しぶりの開催となります!
実はスタンダードレギュレーション更新後初のマーイーカップでもありますのでどんなデッキが見られるのか僕も楽しみです!
皆様のご参加お待ちしております!
4月のマーイーカップ開催の告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私シャドウによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 亀田交流プラザ 大会議室3半面(https://kamepula.jp/)
日時:4月25日(日) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:先着18人
■感染症対策のお願い
・近日中に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会に参加する際はマスクの着用及び手指の洗浄・消毒をお願いします。
・当日に風邪または体調不良の自覚症状がある方は、ご参加をお控えください。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、C・D・Eと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■シャッフルについて
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。デッキカットを求める場合は「山札を3つに分けて相手が指定する順で戻す」、または「山札の上から1~10枚の範囲で山札の下に入れる」のどちらかを要求するようにお願いします。また、対戦相手のトラッシュを確認したい場合は対戦相手に要求し、要求された相手はトラッシュのカードが見えるように提示してください
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「クイックボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
新型コロナウイルスの影響でしばらくおやすみしていましたマーイーカップですが久しぶりの開催となります!
実はスタンダードレギュレーション更新後初のマーイーカップでもありますのでどんなデッキが見られるのか僕も楽しみです!
皆様のご参加お待ちしております!
11月のマーイーカップ
2020年10月19日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、シャドウです。
11月のマーイーカップ開催の告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私シャドウによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 亀田交流プラザ 大会議室3半面(https://kamepula.jp/)
日時:11月21日(土) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:先着18人
■感染症対策のお願い
・近日中に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会に参加する際はマスクの着用及び手指の洗浄・消毒をお願いします。
・当日に風邪または体調不良の自覚症状がある方は、ご参加をお控えください。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、B・C・Dと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■シャッフルについて
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。デッキカットを求める場合は「山札を3つに分けて相手が指定する順で戻す」、または「山札の上から1~10枚の範囲で山札の下に入れる」のどちらかを要求するようにお願いします。また、対戦相手のトラッシュを確認したい場合は対戦相手に要求し、要求された相手はトラッシュのカードが見えるように提示してください
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「クイックボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
シャイニースター発売直後の大会ですのでデッキが組みやすく、また新しい環境でのプレイになるかと思いますのでどんなデッキが見られるか楽しみですね!
皆様のご参加お待ちしております!
11月のマーイーカップ開催の告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私シャドウによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 亀田交流プラザ 大会議室3半面(https://kamepula.jp/)
日時:11月21日(土) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:先着18人
■感染症対策のお願い
・近日中に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会に参加する際はマスクの着用及び手指の洗浄・消毒をお願いします。
・当日に風邪または体調不良の自覚症状がある方は、ご参加をお控えください。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、B・C・Dと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■シャッフルについて
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。デッキカットを求める場合は「山札を3つに分けて相手が指定する順で戻す」、または「山札の上から1~10枚の範囲で山札の下に入れる」のどちらかを要求するようにお願いします。また、対戦相手のトラッシュを確認したい場合は対戦相手に要求し、要求された相手はトラッシュのカードが見えるように提示してください
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「クイックボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
シャイニースター発売直後の大会ですのでデッキが組みやすく、また新しい環境でのプレイになるかと思いますのでどんなデッキが見られるか楽しみですね!
皆様のご参加お待ちしております!
10月のマーイーカップ
2020年9月25日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、シャドウと申します。
ざんげから引継ぎ、今後のマーイーカップを主催させていただきます。よろしくお願いします!
10月のマーイーカップ開催の告知です。
今回より会場の変更、及び感染症対策に伴う注意点がありますのでご注意ください。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私シャドウによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 亀田交流プラザ 大会議室3半面(https://kamepula.jp/)
日時:10月3日(土) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:先着18人
■感染症対策のお願い
・近日中に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会に参加する際はマスクの着用及び手指の洗浄・消毒をお願いします。
・当日に風邪または体調不良の自覚症状がある方は、ご参加をお控えください。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、B・C・Dと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■シャッフルについて
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。デッキカットを求める場合は「山札を3つに分けて相手が指定する順で戻す」、または「山札の上から1~10枚の範囲で山札の下に入れる」のどちらかを要求するようにお願いします。また、対戦相手のトラッシュを確認したい場合は対戦相手に要求し、要求された相手はトラッシュのカードが見えるように提示してください
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「クイックボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
コロナの影響で少し間が空いてしまいましたが、今回より再開していきたいと思います!
大会運営も初めてで不慣れで至らない点あるかもしれませんが、少しでも函館のポケカ文化に貢献できるよう尽力いたしますので何卒よろしくお願いいたします!
ざんげから引継ぎ、今後のマーイーカップを主催させていただきます。よろしくお願いします!
10月のマーイーカップ開催の告知です。
今回より会場の変更、及び感染症対策に伴う注意点がありますのでご注意ください。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私シャドウによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 亀田交流プラザ 大会議室3半面(https://kamepula.jp/)
日時:10月3日(土) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:先着18人
■感染症対策のお願い
・近日中に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
・大会に参加する際はマスクの着用及び手指の洗浄・消毒をお願いします。
・当日に風邪または体調不良の自覚症状がある方は、ご参加をお控えください。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、B・C・Dと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■シャッフルについて
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。デッキカットを求める場合は「山札を3つに分けて相手が指定する順で戻す」、または「山札の上から1~10枚の範囲で山札の下に入れる」のどちらかを要求するようにお願いします。また、対戦相手のトラッシュを確認したい場合は対戦相手に要求し、要求された相手はトラッシュのカードが見えるように提示してください
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「クイックボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
コロナの影響で少し間が空いてしまいましたが、今回より再開していきたいと思います!
大会運営も初めてで不慣れで至らない点あるかもしれませんが、少しでも函館のポケカ文化に貢献できるよう尽力いたしますので何卒よろしくお願いいたします!
1月のマーイーカップ
2020年1月9日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
1月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:2月1日(土) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、B・C・Dと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
1月のマーイーカップなのには2月開催です、すみません!
函館を出る都合上、私ざんげが主催するのは今回のマーイーカップが最後になるかと思われます。
今までご参加されたことのある方は、是非一度お会い出来れば嬉しいです。
皆さまのご参加お待ちしております。
1月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:2月1日(土) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、B・C・Dと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
1月のマーイーカップなのには2月開催です、すみません!
函館を出る都合上、私ざんげが主催するのは今回のマーイーカップが最後になるかと思われます。
今までご参加されたことのある方は、是非一度お会い出来れば嬉しいです。
皆さまのご参加お待ちしております。
12月のマーイーカップ
2019年11月29日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
12月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:12月28日(土) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、B・C・Dと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
2019年最後のマーイーカップは、初の新レギュレーションでの開催となります!
新カードを使った面白いデッキ、期待していますよ~
皆さまのご参加お待ちしております。
12月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:12月28日(土) 13:00~17:00
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは、カードの左下に表示されたレギュレーションマークに、B・C・Dと書かれたカードが使用できます。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
2019年最後のマーイーカップは、初の新レギュレーションでの開催となります!
新カードを使った面白いデッキ、期待していますよ~
皆さまのご参加お待ちしております。
12月のポケモンカード教室
2019年11月22日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
今回はマーイーカップではなく、ポケモンカード教室のお知らせです。
ポケモンカード教室は、
「まだ大会に出るには自信がない…」
「ポケモンカードのルールはわかるけど、カードが手元にない…」
「ポケモンカードをやってみたいけど、ルールがわからない…」
といったことで悩んでいる人たちを支援するイベントです!
大人から小さな子供まで、手ぶらでお楽しみいただけます。
本イベントは、是非ポケモンカード教室を単独で開催してほしいとの声を受け、
試験的に開催することとなりました。
今後については、今回のイベント開催を踏まえて方針を決めていく予定です。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 第2クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:12月7日(土) 13:00~16:30
※当日の人数によっては前後することもあります。
参加費:一律無料
持ち物:デッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等(手ぶらでも構いません)
定員:現時点で定員は設けませんが、当日の状況次第では定員を設けるかも
しれません。
また参加人数が多い場合、待ち時間等を設けることがあります。
予めご了承ください。
■イベント形式
・ルールティーチング
教室スタッフがポケモンカードのルールを補助しながら教えます。
・デッキ相談
持ち込んだデッキについて相談に乗り、アドバイスや使い方を教えます。
・フリー対戦
教室スタッフと対戦ができます(持ち込みデッキでもOK)。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・非公認イベントとなります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回ポケモンカード教室単独開催は初めての試みとなります。
たくさんの方々に遊びに来ていただけたらと思っているので、
ポケモンカードで遊んでみたい方は、手ぶらでもお気軽にご参加ください!
この記事を見かけた方は、ご友人やご家族にご紹介いただけると幸いです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
今回はマーイーカップではなく、ポケモンカード教室のお知らせです。
ポケモンカード教室は、
「まだ大会に出るには自信がない…」
「ポケモンカードのルールはわかるけど、カードが手元にない…」
「ポケモンカードをやってみたいけど、ルールがわからない…」
といったことで悩んでいる人たちを支援するイベントです!
大人から小さな子供まで、手ぶらでお楽しみいただけます。
本イベントは、是非ポケモンカード教室を単独で開催してほしいとの声を受け、
試験的に開催することとなりました。
今後については、今回のイベント開催を踏まえて方針を決めていく予定です。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 第2クラブ室(http://www.hako-youth.com/)
日時:12月7日(土) 13:00~16:30
※当日の人数によっては前後することもあります。
参加費:一律無料
持ち物:デッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等(手ぶらでも構いません)
定員:現時点で定員は設けませんが、当日の状況次第では定員を設けるかも
しれません。
また参加人数が多い場合、待ち時間等を設けることがあります。
予めご了承ください。
■イベント形式
・ルールティーチング
教室スタッフがポケモンカードのルールを補助しながら教えます。
・デッキ相談
持ち込んだデッキについて相談に乗り、アドバイスや使い方を教えます。
・フリー対戦
教室スタッフと対戦ができます(持ち込みデッキでもOK)。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・非公認イベントとなります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回ポケモンカード教室単独開催は初めての試みとなります。
たくさんの方々に遊びに来ていただけたらと思っているので、
ポケモンカードで遊んでみたい方は、手ぶらでもお気軽にご参加ください!
この記事を見かけた方は、ご友人やご家族にご紹介いただけると幸いです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
11月のマーイーカップ
2019年10月27日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
11月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:11月24日(日) 17:00~20:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:17:00~17:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
現在のレギュレーションでは最後のマーイーカップとなります!
現行レギュ最後を優勝で飾るのは誰だ!
皆様のご参加をお待ちしております。
11月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:11月24日(日) 17:00~20:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:17:00~17:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
現在のレギュレーションでは最後のマーイーカップとなります!
現行レギュ最後を優勝で飾るのは誰だ!
皆様のご参加をお待ちしております。
10月のマーイーカップ
2019年9月28日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
10月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
10月は公立はこだて未来大学の学校祭「未来祭」があります。
そこで、公立はこだて未来大学のポケモンサークル「ふぁんぽけ」さんのブースをお借りし、残念ながら去年開催することのできなかったマーイーカップ出張版を開催します!
以下、詳細です。
場所:公立はこだて未来大学 3階スタジオ(http://miraisai.net/mapp.html)
日時:10月13日(日) 13:00~17:00 (予定)
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:当日の朝~13:00までに会場にてお願いします。
参加費:無料
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり
(人数によって決勝トーナメント追加等変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:今回、時間と場所の都合で場合によっては定員を設けるかもしれません。 必ず参加したいという方は早めに受付を済ませることをお勧めします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・対戦中に、他の対戦している方への外部からの口出しやアドバイス等はお控え願います。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回は参加費を無料としている為、参加賞はありません。何卒ご了承ください。
優勝賞品は用意しています!是非1位を目指してみてください!
また、当日はポケモンカード教室も12日全日と13日の午前に行っています。
そちらも併せてご参加ください!
詳しくは公立はこだて未来大学ポケモンサークルの
Twitter(https://twitter.com/funpkmn)や
マーイーカップのTwitter(https://twitter.com/ma_i_cup)をチェック!
皆様の参加をお待ちしております^^
10月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
10月は公立はこだて未来大学の学校祭「未来祭」があります。
そこで、公立はこだて未来大学のポケモンサークル「ふぁんぽけ」さんのブースをお借りし、残念ながら去年開催することのできなかったマーイーカップ出張版を開催します!
以下、詳細です。
場所:公立はこだて未来大学 3階スタジオ(http://miraisai.net/mapp.html)
日時:10月13日(日) 13:00~17:00 (予定)
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:当日の朝~13:00までに会場にてお願いします。
参加費:無料
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり
(人数によって決勝トーナメント追加等変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:今回、時間と場所の都合で場合によっては定員を設けるかもしれません。 必ず参加したいという方は早めに受付を済ませることをお勧めします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・対戦中に、他の対戦している方への外部からの口出しやアドバイス等はお控え願います。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回は参加費を無料としている為、参加賞はありません。何卒ご了承ください。
優勝賞品は用意しています!是非1位を目指してみてください!
また、当日はポケモンカード教室も12日全日と13日の午前に行っています。
そちらも併せてご参加ください!
詳しくは公立はこだて未来大学ポケモンサークルの
Twitter(https://twitter.com/funpkmn)や
マーイーカップのTwitter(https://twitter.com/ma_i_cup)をチェック!
皆様の参加をお待ちしております^^
9月のマーイーカップ
2019年9月10日 ポケモンカードゲーム コメント (1)皆さんこんにちは、ざんげです。
9月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:9月29日(日) 17:00~20:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:17:00~17:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
9月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:9月29日(日) 17:00~20:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:17:00~17:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
8月のマーイーカップ
2019年8月3日 ポケモンカードゲーム コメント (1)皆さんこんばんは、ざんげです。
8月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:8月24日(土) 17:00~20:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:17:00~17:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
8月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:8月24日(土) 17:00~20:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:17:00~17:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただく取ったサイドの数、それでも同じ場合は取られたサイドの数にて順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
6月のマーイーカップ
2019年6月19日 ポケモンカードゲーム皆さんこんばんは、ざんげです。
6月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:6月29日(土) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
5月は主催者が忙しく、開催することができませんでした。
楽しみにされていた方々へは、申し訳ありません。
今回は久しぶりに昼間に開催します。
私の知り合いも少し連れて行くので、
いつもより人数が多く盛り上がるかもしれないですね!
皆様のご参加をお待ちしております。
6月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:6月29日(土) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
5月は主催者が忙しく、開催することができませんでした。
楽しみにされていた方々へは、申し訳ありません。
今回は久しぶりに昼間に開催します。
私の知り合いも少し連れて行くので、
いつもより人数が多く盛り上がるかもしれないですね!
皆様のご参加をお待ちしております。
4月のマーイーカップ
2019年4月17日 ポケモンカードゲーム皆さんこんばんは、ざんげです。
4月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:4月27日(土) 17:00~20:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:17:00~17:30
参加費:高校生以上300円 それ以外100円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回も前回と同じく、夜間に開催します。
また、参加料金に関してですが今年度から上記のように変更いたします。
理由は、開催時間による会場費の変更のためです。
バランスを保つために、今後は上位賞を今までより豪華にできるよう努めますのでご承知おきください。
皆様のご参加をお待ちしております。
3月のマーイーカップ
2019年3月7日 ポケモンカードゲーム皆さんこんばんは、ざんげです。
3月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:3月17日(日) 17:00~20:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:17:00~17:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回は通常と異なり、夜間に開催します。
お時間が変わっておりますのでご注意ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2月のマーイーカップ
2019年1月27日 ポケモンカードゲーム皆さんこんばんは、ざんげです。
2月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:2月10日(日) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回から時間切れのルールをチャンピオンズリーグリーグと同じく
変更しています。
参加予定の皆様はルールをご一読ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:2月10日(日) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・終了コール時点で決着がついていない場合、終了コールがあった時点のプレイヤーが先攻プレイヤーか後攻プレイヤーかで、制限時間は異なります。
終了コール時点で決着がついておらず、終了コール時のプレイヤーが先攻で対戦を始めているプレイヤーだった場合、後攻で始めたプレイヤーに番を1回追加します。後攻でバトルを始めたプレイヤーの番中に終了コールがあった場合、番は追加しません。(その番は最後までプレイできます。)
・制限時間終了時に、対戦の決着がついていない試合は、両者負けとなります。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回から時間切れのルールをチャンピオンズリーグリーグと同じく
変更しています。
参加予定の皆様はルールをご一読ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
1月のマーイーカップ
2019年1月7日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、そして新年あけましておめでとうございます。ざんげです。
連絡が遅くなって申し訳ありません。
1月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:1月19日(土) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
連絡が遅くなって申し訳ありません。
1月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:1月19日(土) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
12月のマーイーカップ
2018年11月23日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
12月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:12月2日(日) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
12月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:12月2日(日) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
11月のマーイーカップ
2018年11月2日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
11月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
また、マーイーカップではポケモンカードで遊んでみたいけど、
大会に出るほどではないな…という方々のために
初心者教室というものも行っています。
こちらは、大会と同時並行で行われ
私がポケモンカードのルールから対戦の仕方までレクチャーします。
ですので、
ポケモンカードが好きという気持ちさえであれば
どなたでも楽しめるイベントとなっております!
もちろんカードを持っていない方でも大丈夫!こちらでお貸し致します。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:11月23日(金) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
11月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
また、マーイーカップではポケモンカードで遊んでみたいけど、
大会に出るほどではないな…という方々のために
初心者教室というものも行っています。
こちらは、大会と同時並行で行われ
私がポケモンカードのルールから対戦の仕方までレクチャーします。
ですので、
ポケモンカードが好きという気持ちさえであれば
どなたでも楽しめるイベントとなっております!
もちろんカードを持っていない方でも大丈夫!こちらでお貸し致します。
以下、詳細です。
場所:函館 青年センター 会議室(http://www.hako-youth.com/)
日時:11月23日(金) 13:00~16:30
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:13:00~13:30
参加費:高校生以上200円
大会形式:25分戦BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:現時点で先着20人としますが、当日の状況次第では増枠もします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
皆様のご参加をお待ちしております。
10月のマーイーカップ
2018年10月3日 ポケモンカードゲーム皆さんこんにちは、ざんげです。
10月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
また、マーイーカップではポケモンカードで遊んでみたいけど、
大会に出るほどではないな…という方々のために
初心者教室というものも行っています。
こちらは、大会と同時並行で行われ
私がポケモンカードのルールから対戦の仕方までレクチャーします。
ですので、
ポケモンカードが好きという気持ちさえであれば
どなたでも楽しめるイベントとなっております!
もちろんカードを持っていない方でも大丈夫!こちらでお貸し致します。
10月は公立はこだて未来大学の学校祭「未来祭」があるということで
公立はこだて未来大学のポケモンサークル「ふぁんぽけ」さんと
合同でマーイーカップ出張版を開催します!
以下、詳細です。
場所:公立はこだて未来大学 2階スタジオ(http://miraisai.net/map.html)
日時:10月7日(日) 14:00~16:00(予定)
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:当日の朝~14:00
参加費:無料
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:今回、時間と場所の都合で場合によっては定員を設けるかもしれません。必ず参加したいという方は早めに受付を済ませることをお勧めします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回は参加費を無料としている為、参加賞はありません。何卒ご了承ください。
優勝賞品は用意しています!是非1位を目指してみてください!
また、当日はポケモンカード教室も6日と7日の午前に行っています。
そちらも併せてご参加ください!
詳しくは公立はこだて未来大学ポケモンサークルの
Twitter(https://twitter.com/funpkmn)をチェック!
皆様の参加をお待ちしております^^
10月のマーイーカップの告知です。
初めてご覧になる方もいると思うので、
マーイーカップについて少し説明いたします。
マーイーカップとは、函館市で私ざんげによって開催されている
ポケモンカードの非公式大会です。
大会後には順位によって、ささやかではありますが
賞品を贈呈しています。
また、マーイーカップではポケモンカードで遊んでみたいけど、
大会に出るほどではないな…という方々のために
初心者教室というものも行っています。
こちらは、大会と同時並行で行われ
私がポケモンカードのルールから対戦の仕方までレクチャーします。
ですので、
ポケモンカードが好きという気持ちさえであれば
どなたでも楽しめるイベントとなっております!
もちろんカードを持っていない方でも大丈夫!こちらでお貸し致します。
10月は公立はこだて未来大学の学校祭「未来祭」があるということで
公立はこだて未来大学のポケモンサークル「ふぁんぽけ」さんと
合同でマーイーカップ出張版を開催します!
以下、詳細です。
場所:公立はこだて未来大学 2階スタジオ(http://miraisai.net/map.html)
日時:10月7日(日) 14:00~16:00(予定)
※当日の人数・進行状況によっては前後することもあります。
受付:当日の朝~14:00
参加費:無料
大会形式:BO1スイスドロー方式or総当たり(人数によって変更あり)
持ち物:レギュレーションに沿ったデッキ、筆記用具、ダメカン、ダイス等。
定員:今回、時間と場所の都合で場合によっては定員を設けるかもしれません。必ず参加したいという方は早めに受付を済ませることをお勧めします。
■レギュレーション
★デッキ枚数とサイド:オープン60枚。サイド6枚戦。
★使用可能カード:新スタンダードレギュレーション
(参考:https://www.pokemon-card.com/rules/)
新スタンダードレギュレーションでは「サン&ムーン」シリーズのカードが使用できます。「XY」、「XY BREAK」、シリーズのカードは使用できません。
日本語以外の言語のカード、プロキシカード(コピーなどの代用カード)、その他公式大会で使えないカードの使用はできません。
〈大会全般について〉
・全対戦終了時の勝ち点が同点の場合、OMWPによって順位を算出します。OMWPも同じ場合、スコアシートに記入していただくサイドの数の差(取ったサイドから取られたサイドを引いた数字の大きさ)で順位の上下を決定します。
・全年齢が入り交ざっての大会です(オープン)。
・「終了コール時のプレイヤー」の番までを制限時間内とします。その際、対戦終了のコールから1分を経過した時点で、自動的にそのプレイヤーの番が終了となります(ワザの宣言前であっても、1分を経過した時点で対戦終了となります)。ポケモンチェック中に終了コールがあった場合は、その時点で対戦終了となります。
・対戦終了時にサイド枚数が同じ場合、延長戦(対戦終了時点の状態から対戦を再開し、サイドを先に1枚取ったプレイヤーの勝利)で勝敗を決定します。
・その他、大会やルールに関する規定は原則として、公式ルールおよびフロアルールに従います。
■遅延行為について
『遅延行為』に対する注意の具体例としては、「ハイパーボールなどの効果で山札からカードを持ってくる際に1分以上の時間をかける」、「プレイの選択肢が非常に少ない、または無い状況で必要以上の長考をする」などのプレイを対象とします。
参加者の皆様には対戦環境をより良くするためにご協力をお願いいたします。
■その他
・円滑なプレイの運行を妨げる可能性がありますので、外国語カードの使用は禁止しています。ご了承ください。
・大会中のデッキの変更や枚数調整はできません。
・非公認大会となります。だいすきクラブ等には反映されませんのでご了承ください。
・大会についてのお問い合わせはコメントまで。
今回は参加費を無料としている為、参加賞はありません。何卒ご了承ください。
優勝賞品は用意しています!是非1位を目指してみてください!
また、当日はポケモンカード教室も6日と7日の午前に行っています。
そちらも併せてご参加ください!
詳しくは公立はこだて未来大学ポケモンサークルの
Twitter(https://twitter.com/funpkmn)をチェック!
皆様の参加をお待ちしております^^
1 2